|
余部橋梁(旧余部鉄橋)
余部橋梁(旧余部鉄橋)明治45年(1912年)の完成から約100年間、JR山陰本線を見守り続けてきた余部鉄橋は平成22年(2010年)に新しくコンクリート橋に架け替えられました。
餘部駅側の3本の橋脚は現地保存され余部鉄橋「空の駅」展望施設として生まれ変わっています。
また平成29年(2017年)には全面ガラス張りのエレベーター(愛称:余部クリスタルタワー)が完成し高さ41mの浮遊感と日本海の絶景を楽しむことができます。 |
|
うへ山の棚田
日本の棚田百選に選ばれている小代区貫田の棚田。
山間に広がる絶景に心奪われ誰しもが写真を撮らずにはいられません。
規模は大きくないものの斜面に畦が独特なカーブを幾重にも描き全面に眺望が開けています。 |
|
吉滝
上の滝の落差が23m、下の滝の落差が5mと上下合わせて28mの高さの滝。
兵庫県内ではここだけでしか見られない「裏見の滝」と呼ばれる滝の後ろ側からも水が流れ落ちる様子を眺めることができ兵庫県指定史跡名勝天然記念物に指定されています。
滝の裏側にあたる滝壺の奥は小さな洞窟のようになり、そこに霊験あらたかな吉滝神社があり良縁のパワースポットと言われています。
また滝の両側には崖の断層の間から流れ落ちる「金滝」「銀滝」と呼ばれる2本の細い滝があります。 |
|
岡見公園
山陰海岸国立公園内にあり眺望も素晴らしく香住海岸は国の名勝に指定されています。
町の中心部にあるこの公園は昔、離島であったと伝えられています。
春は桜、初夏はユウスゲ群生地が見られます。
また4月中旬から9月上旬にかけて日本海に沈む夕日が美しいです。 |
|
長楽寺(但馬大佛)
約1280年前に行儀菩薩の諸国巡歴の際、疫病と貧窮に苦しむ人々の救済と国家安寧を願い彫刻した薬師仏の尊像を安置したことに始まります。
平成6年に世界最大級の木造三大佛が落慶開眼されました。
直径1.2mの115本の柱の舞台に支えられて山頂にそびえ立つ長楽寺は四方の美しい山々に囲まれ眼下に矢田川を見下ろす素晴らしい自然の眺望に恵まれた大伽藍です。
また高さ70mの五重塔は日本で2番目の高さを誇り内陣の各層には51体の大理石仏、金箔仏が安置されています。 |
|
大乗寺(応挙寺)
天平17年(745年)に行基菩薩によって開かれた高野山真言宗のお寺。
樹齢約1200年のクスの巨木を見上げながら石の階段を登り山門をくぐると緑に囲まれた山門・客殿・本堂・薬師堂・鐘楼が姿を現します。
江戸中期の画家、円山応挙やその一門の画家たちの襖絵などがたくさんあることから「応挙寺」の名で親しまれており、応挙やその弟子たちによる165面の障壁画や木造十一面観音像などは国指定重要文化財に指定されています。
また大乗寺では写経や写仏などの体験もできます。 |
|
たじま高原植物園
面積17ha、日量5000tの湧水と樹齢1000年以上のカツラの巨木があり園内には樹木、草花の自生植物訳2000種類とそれに類する300種類ほどの植物を見ることができます。
平成の名水百選に認定された「カツラの千年水」は軟水で余計な味が無くまろやかなことからコーヒーや水割り、ご飯を炊くなどおいしくいただけます。
併設するレストランでは但馬牛を使った料理をご堪能いただくことができます。 |
|
小代神社
天照皇大神を祀った神社。
社殿の常盤木の中に30坪あまりの池があり夏の日照りで田の水に困ったときにはこの池を掃除すると必ず雨が降ったという言い伝えから雨乞いの池と呼ばれています。
また燈明杉と呼ばれる双幹の老杉は神霊が宿っていると伝えられています。 |
|
佐津海岸
白い砂浜にエメラルド色のきれいな海水浴場。
周りに民宿が建ち並んでいます。 |
|
久須部渓谷
氷ノ山後山那岐山国定公園に属し日本海に注ぐ矢田川の源流の一つで仏の尾(1227m)山麓の久須部川上流一帯を指す。
「要滝」や「三段滝」「鈴滝」「荒滝」など数多くの滝があります。
金山の跡地も残っており当時の発電に使われた水車が今も残っています。 |
|
猿尾滝
兵庫県指定史跡名勝天然記念物に指定され全国の滝百選に認定されている猿尾滝は滝の景観が猿の尾に似ていることから猿尾滝と名づけられました。
滝は二段で形成されており上段の滝(雄滝)は水がゴツゴツした岩肌を流れ落ち荒々しく男性的に直下する瀑布であり下段の滝(雌滝)は水が岩の割れ目を滑るように流れ落ち流麗で女性的な滝です。
上段滝の中ほどに自然の石仏が見られまるで滝に打たれる修行僧のようで自然の造形の神秘さを感じることができます。
また兵庫県ボランティアガイド第1位に輝いた名物ガイドが滝を案内してくれます。 |
|
香住漁港
兵庫県但馬地方で最大の漁港です。
沖合底引き網漁業やベニズワイガニかご漁などを行う漁船が立ち並んでいます。
冬の味覚の王者「松葉ガニ」や兵庫県が漁獲量日本一を誇る「ホタルイカ」や「ハタハタ」関西地方では唯一この香住漁港しか水揚げされない「ベニズワイガニ(香住ガニ)」など多くの魚介類が水揚げされます。 |
|
かえる島
今子浦海水浴場にある「かえる島」はかえるの形をしていることからこの岩をかえる島と呼び昔から祈願岩として様々な願いを叶えてきました。
昔、北前船で航海に出た男たちが無事に香住に帰る(かえる)ことを祈願したのが始まりと言われています。 |
|
大引きの鼻展望台
今子浦海水浴場の遊歩道を北へ進んだ先にあり270度周囲が見渡せ地球が丸いことを実感できる展望台。
香住海岸と日本海に沈む夕日と幻想的な漁火を眺めることができます。 |
|
鎧駅
JR山陰本線の無人駅で海の見える駅。
海側のホームからは眼下に漁港の風景が広がります。
4月下旬から5月上旬にかけて約90匹のこいのぼりが掲げられ日本海を望みながら気持ちよさそうに泳ぎ多くのカメラファンが訪れます。 |